2017年9月6日に行われた「2017年度統計関連学会連合大会」で、「ニュースをトリガーにした株価変動のデータ解析」と題し、当社のデータサイエンス事業部 事業部長 菅谷が登壇いたしました。
カテゴリー: TOPICS
【展示会】産業オープンネット展に出展いたしました
2017年8月24日(東京)、29日(大阪)の2日に渡って開催された産業オープンネット展に、出展いたしました。
2都市をめぐり、多くの方に製造業のIoT(Industry4.0)を実現するOPC UAサーバーのデモをご覧いただく機会となりました。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
今回のデモの様子を少しだけご紹介いたします。
こちらがOPC UAサーバーです。各センサーで読み取った温度や電流などのデータを吸い上げます。
このサーバーで得たデータは、OPC UAクライアントで可視化され、温度や電圧、モータースピードなどの情報を見ることができます。
奥のPCで表示しているのが、センサーのデータを取りにいくOPC UAクライアント。手前の大きなディスプレイでは、サーバーとクライアントの間のネットワークを流れるメッセージを表示しています。
開発ツールを販売されているIARシステムズ株式会社様のブースでも、当社のOPC UA Toolkit for ITRONのデモを展示してくださっていました。
OPCUAにご興味をお持ちの方は、株式会社アナザーウェア エンベデッドソリューショングループ(担当:山浦)まで、お気軽にご連絡ください。
弊社顧問 書籍出版に関するお知らせ
データサイエンスの専門家である弊社の技術顧問 横内大介氏(一橋大学 大学院 国際企業戦略研究科 准教授)が青木 義充氏との共著で、書籍『イメージでつかむ機械学習入門 ~豊富なグラフ,シンプルな数学,Rで理解する~ 』を技術評論社より出版いたしました。
ビッグデータをいかに活用するかというテーマの下、人工知能の基礎となっている機械学習に対して大きな注目が集まっています。本書は、グラフを援用することにより簡単な数学だけで各手法のイメージをつかむことができる、難解な数学が苦手な人向けの機械学習の入門書です。是非ご一読下さい。
本書の概要
■ 書籍タイトル:『イメージでつかむ機械学習入門 ~豊富なグラフ,シンプルな数学,Rで理解する』
■ 著者:横内 大介・青木 義充
■ 価格:本体2,340円+税
■ 出版社:技術評論社
■ 発売日:2017/7/26
【採用】9月のIT業界セミナーのお知らせ
2018年卒業予定の学生のみなさんに向けた、IT業界セミナー 兼 株式会社アナザーウェアの会社説明会の9月の開催日が決まりました。
2017年 9月7日(木)10:00~12:00
2017年 9月21日(木)15:00~17:00
本セミナーは、IT業界について全く知らない文系の学生の方でも理解できるように、
わかりやすく日本にある様々な業界やIT業界のこと、SEやプログラマーなどの職種等について説明いたします。
みなさんの自分に合った職種や業界のことがわからないという不安を少しでも軽減したいという思いから、
大人数のセミナーではなく、話しやすい少人数の座談会形式で行っています。
普段なかなか話す機会がない、IT企業の経営者に、
あなたの不安や疑問をぶつけてみてくださいね。
ご参加を希望される方は、以下のお申込みフォームよりお願いいたします。
【展示会】産業オープンネット展2017に出展します
産業オープンネット展は、industry4.0やスマート工場を進めるために必要な機械や装置、オートメーションに必要なネットワーク技術に関する展示会です。
今回、株式会社アナザーウェアは、ルネサスエレクトロニクス製のハードウェアで動作するOPCUAサーバーのデモを展示します。コンパクトなハードウェアで動作するアナザーウェア製のOPCUAサーバーで、あらゆる装置の情報を収集するデモをぜひご覧ください。
※ ガイロジック株式会社(Softing)のブースでの展示となります。
東京会場
- 日時
- 2017年8月24日(木) 10:00-18:00(入退場時間自由)
- 場所
- 大田区産業プラザ PiO 1階 大展示ホール、A,B会議室 2階 小展示ホール
- 参加費
- 無料
- お申込み方法
- 産業オープンネットのサイトからお願いいたします
大阪会場
- 日時
- 2017年8月29日(火) 10:00-18:00(入退場時間自由)
- 場所
- グランキューブ大阪 10階 イベントホール
- 参加費
- 無料
- お申込み方法
- 産業オープンネットのサイトからお願いいたします
【採用】7月・8月のIT業界セミナーのお知らせ
2018年卒業予定の学生のみなさんに向けた、
IT業界セミナー 兼 株式会社アナザーウェアの会社説明会の
7月・8月の開催日が決まりました。
2017年 7月14日(金)10:00~12:00
2017年 7月24日(月)16:00~18:00
2017年 8月7日(木)13:30~15:30
本セミナーは、IT業界について全く知らない文系の学生の方でも理解できるように、
わかりやすく日本にある様々な業界やIT業界のこと、SEやプログラマーなどの職種等について説明いたします。
みなさんの自分に合った職種や業界のことがわからないという不安を少しでも軽減したいという思いから、
大人数のセミナーではなく、話しやすい少人数の座談会形式で行っています。
普段なかなか話す機会がない、IT企業の経営者に、
あなたの不安や疑問をぶつけてみてくださいね。
ご参加を希望される方は、以下のお申込みフォームよりお願いいたします。
6月・7月のIT業界セミナーのおしらせ
2018年卒業予定の学生のみなさんに向けた、
IT業界セミナー 兼 株式会社アナザーウェアの会社説明会の
6月・7月の開催日が決まりました。
2017年 6月 23日(金)10:00~12:00
2017年 6月 28日(水)15:30~17:30
2017年 7月 6日(木)15:30~17:30
2017年 7月 14日(金)10:00~12:00
本セミナーは、IT業界について全く知らない文系の学生の方でも理解できるように、
わかりやすく日本にある様々な業界やIT業界のこと、SEやプログラマーなどの職種等について説明いたします。
みなさんの自分に合った職種や業界のことがわからないという不安を少しでも軽減したいという思いから、
大人数のセミナーではなく、話しやすい少人数の座談会形式で行っています。
普段なかなか話す機会がない、IT企業の経営者に、
あなたの不安や疑問をぶつけてみてくださいね。
ご参加を希望される方は、以下のお申込みフォームよりお願いいたします。
【セミナー情報】AI時代を切り拓くインテリジェント・データアナリシス
6月19日に開催されるセミナー、QUICK社と一橋大学ICSの合同セミナー『AI時代を切り拓くインテリジェント・データアナリシス ~データとナレッジの真の活用を考える~』に、当社のデータサイエンス事業部長、菅谷 勇樹が講師として登壇させていただくことになりました。
参加無料ですので、AI導入や金融業界等にご興味がある方は、ぜひお越しください。
※ 講演は、先着120名となっております。
セミナー概要
ビッグデータの活用先として人工知能(AI)が注目され,機械学習法を用いたAI開発が盛んに行われています.その中でもディープラーニングはデータの内容について一切知識を持たない技術者でもコンピュータに学習をさせることが可能なので,世界中のITベンダーでよく用いられるようになりました.しかし,このような便利な仕掛けにも問題点はあります.たとえば,ディープラーニングの場合,「なぜAIがこの答えを導いたのか」という理由を知ることができません.つまり,回答を導出するメカニズムがブラックボックスになってしまいます.そのため,人間の経験,データ分析を通じて得た知恵など,いわゆる「ナレッジ」をAIに反映することは困難になります.
今回の共同セミナーは,機械学習だけに頼らずビッグデータとナレッジの両方を反映するAI開発を実践しているデータサイエンティストをお招きし,現在開発している製品を例にして,データ解析を通じたナレッジの構築と構築したナレッジのAIへの導入について講演していただきます.他にも,AI開発に求められるデータサイエンス力に関する講演や,金融データベンダーにおけるAI活用のための取り組みの紹介などを予定しております.
開催概要
- 開催日時
- 2017年6月19日(月) 18:00 ~ 20:45
- 会場
- 一橋講堂 中会議室1~4(千代田区一橋2-1-2学術総合センター2F)
※ 講演は、中会議場1、2 - 参加費
- 無料
(講演会の定員は120名となっております。参加ご希望の方は、専用フォームからお申込をお願いいたします) - 主催
- 株式会社QUICK・一橋大学大学院国際企業戦略研究科 金融戦略・経営財務コース
- 特別協力
- 株式会社アナザーウェア
- お申込み
- 専用フォームからお申込みください
- 詳細
- http://www.fs.ics.hit-u.ac.jp/info/info_post/20170619/
講演会プログラム
- 18:00~
- 開場(受付開始)
- 18:30~
- 「AI開発のためのデータサイエンス力とは?」
横内 大介氏(一橋大学大学院国際企業戦略研究科 金融戦略・経営財務コース准教授,博士(工学)) - 19:10~
- 「ニュースをトリガーにしたAI株価変動予測の可能性」
菅谷 勇樹氏(株式会社アナザーウェア データサイエンス事業部長,博士(理学)) - 20:00~
- 「AI時代における金融情報ベンダーの役割」
青木 義充氏(株式会社QUICK サービスプロダクト本部次長,博士(学術)) - 20:30
- 講演終了
- 20:45
- 閉場
6月のIT業界セミナーのおしらせ
2018年卒業予定の学生のみなさんに向けた、
IT業界セミナー 兼 株式会社アナザーウェアの会社説明会の
5月・6月の開催日が決まりました。
2017年 6月 2日(金)10:00~12:00
2017年 6月 8日(木)15:30~17:30
2017年 6月16日(金)10:00~12:00
本セミナーは、IT業界について全く知らない文系の学生の方でも理解できるように、
わかりやすく日本にある様々な業界やIT業界のこと、SEやプログラマーなどの職種等について説明いたします。
みなさんの自分に合った職種や業界のことがわからないという不安を少しでも軽減したいという思いから、
大人数のセミナーではなく、話しやすい少人数の座談会形式で行っています。
普段なかなか話す機会がない、IT企業の経営者に、
あなたの不安や疑問をぶつけてみてくださいね。
ご参加を希望される方は、以下のお申込みフォームよりお願いいたします。
【展示会】DevCon JAPAN2017に出展しました
2017年4月11日に、ザ・プリンスパークタワー東京で行われた「Renesas DevCon JAPAN2017」の展示、無事終了いたしました。
株式会社アナザーウェアは、スマートファクトリーのメイン展示に技術提供というかたちで参加させていただき、当社が開発した、日本初となるμアイトロン用センサー埋込み型OPC UAの技術を、ご覧いただけるとても貴重な機会となりました。
少しだけ、当日のデモの様子をご紹介します。
ミニチュアのデモで再現したのは、工場の製造ライン管理のセンシング技術。
センサーの下に、少しでも形が違うものが通ったり、異物が通過すると、サーバーを経由して経営層に瞬時にエラーメッセージが届く仕組みになっています。
また、左側にあるセンサーでは、ベルトの振動を人工知能を使ってモニタリングすることで、交換時期などの予測が可能になります。
〈製造業への新しい提案「スマートファクトリー」のポイント〉
- 自立する工場「e-AI」
- 安心・安全な工場「リアルタイム制御」
- 停まらない工場「第二世代R-IN」
ご来場いただきましたみなさま、誠にありがとうございました!
今後もこういった技術展示会への出展を予定しています。
ご興味をお持ちの方は、株式会社アナザーウェア エンベデッドソリューショングループ(担当:山浦)までご連絡ください。